1. その生徒に応じた指導
■学習の進め方
学校の勉強では、ノート作りやワークブックの提出に追われ、本当に理解して記憶に定着させるべき内容が疎かにされていませんか。どのように暗記するのか、指導されないまま毎回テストにのぞんでいる生徒は、ただひたすら書くことが学習だと思い込んでいる場合が少なくありません。
学友では、将来にわたって自己実現能力の高い子供を育てるため、学習計画の立て方から具体的な暗記の仕方・理解まで、細かく丁寧に指導しています。
学年の飛び級も可能・基礎の学び直しもOK
徹底したサポートでその子をベストに育てる!
2.自習室の利用
今年度から自習室をオープンします。放課後や学校長期休暇のときに有効に学習時間を確保いただけます。
◾️費用 月額12,800円 月曜日から金曜日 午後4時~9時
※1.年間スケジュールの休み期間は、時間帯を移動します。 ※2.月単位での申込のみ可能です。日割りの受付はしません。
◾️自習規約
- 教室内での私語厳禁。
- 席のご用意は4席です(現状)。特別講習などの期間は増設します。
- 予約は、1週間前からHPで受け付けます。ただし当日キャンセルは他の利用者の迷惑になりますのでペナルティを課します。1キャンセルにつき1週間利用を停止させていただきます。事前キャンセルの際は、必ずHPで予約を解除してください。
- 入室したら、予約席で自習開始してください。
- 自習の時は、勉強に関しても、質問できません。
- 教室にはスタッフは配備しません。(安全のためにモニター有)
- 冷暖房のエアコンは自習室についてはご自由にスイッチをいれてください。
- 自習時は自習室と教室以外の施設です(書庫の前のベンチ。洗面所。トイレ、ご自由に)
- 周囲に迷惑を掛けないようマナーに注意してください。他の迷惑と判断したときは、退出命令させていただきます
- 飲食禁止です。(ただし水、お茶は水筒で可)
- 自習する態度が悪い場合は、自習のお申込みを解消させていただきます。
- 私語厳禁ですので、友人と勉強の話も出来ませんのでご注意ください。自習室外でも教室内はすべて会話禁止です。
- 自習室設置のPCは、学習ツールとして使用できます。書庫の本も使用できますが配布用の教材は未使用で保存しているので使用禁止です。
- 自習室内でのPCやスマホ等での学習以外のゲーム等は禁止。
教師が自慢です!
現役の教師たちと学友の卒業生たちの大学生大学院生が指導にあたっています。 教師が自慢です。武里で、教師の人材を絶やさぬように塾生の皆様および保護者様には教師中心での指導にご協力いただいています。(教師のスケジュール維持のため欠席時の振替はありません。事業日程や振替体験授業でコース紹介の内容をご確認ください。) より良い先生を持続的に生徒様にご提供するための体制を確保しています。自慢の教師については体験授業をお申込みください。
3.学習目標はオンリーワンで!
これまでにわからなくて弱点になっているところを、徹底して学習する目標をたてることができます。また、みんなよりも先に進んだ内容を勉強して、トップを超える学習計画をたてることもできます。
学友では、一方で学校の指導計画を見据えながら、他方では、ひとり一人にあった最適の学習プランを計画しています。人は、何かに取り組むとき具体的な目標なしには取り組めません。特に 大きな目標は 子供を成長させます。年に3回の埼玉12会場テストでは、6000人を超える生徒と実力ためしをし、自己を分析しながら計画を具体化しています。日々の学習プランと 志望校の二つが、ミクロとマクロの両輪を形成して、目標達成につなげているのです。
※ 学力判定協会テスト
ライバルは、6000人の仲間達
学友が年3回実施している「学力判定協会テスト」は首都圏で各学年とも、毎回6000人をこえる生徒が
受験している大規模です。井の中の蛙にならないように、早いうちから他流試合をさせて、
意識を高めることは重要です。中学校の学習以外の大きな規模の実力診断を定期的に受験することで
学習の方向性も明確になります。
志望校の合格判定もでるので、具体的な目標を設定できるのです。
学習の最終目標は、地域を超えた広い世界で生きていく力をつけることですから。